不動産知識・コラム

< 1234 >
新耐震基準と旧耐震基準についての画像1
不動産知識・コラム

新耐震基準と旧耐震基準について

新耐震基準と旧耐震基準とは?今回は新耐震基準と旧耐震基準の違いにつきまして、よくご質問をいただく内容のご説明をさせていただきます。【旧耐震基準】旧耐震基準では、震度5程度の地震では倒壊しないという基準になります。この時点、震度5以上の地震に対しては特に規定はありませんでした。震度5以上の地震に対して規定がない理由につきましては、制定当時は大地震の発生頻度が少なかったことが原因のようです。1978年

市街化区域と市街化調整区域についての画像1
不動産知識・コラム

市街化区域と市街化調整区域について

市街化区域と市街化調整区域とは?今回は市街化区域と市街化調整区域の違いにつきましてご説明させていただきます。お客様からご質問をいただきますご質問についてご説明させていただきます。市街化区域とは、既に市街地を形成している区域、またはこれらを概ね10年以内で市街化を進める区域のことを言います。つまり市街化区域であれば、住宅など許可なく建築することが可能です。市街化調整区域とは、市街化を抑制すべき区域の

新築物件の付帯設備の質問についての画像1
不動産知識・コラム

新築物件の付帯設備の質問について

新築物件をご見学の際によくいただくご質問新築物件をご案内の際に、お客様から「カーテンレールやテレビアンテナは付いてないのですか?」といった質問をよくいただきます。そういったご質問、疑問について、ご説明させていただきます。新築物件には、基本的に自由性(お客様が選ぶ可能性)のある付帯設備は付いていません。主に、カーテンレールや照明器具、エアコンやテレビアンテナなどになります。例えば、カーテンレールにつ

ご契約後の流れについての画像1
不動産知識・コラム

ご契約後の流れについて

ご契約からの流れ前述の不動産売買契約までから、今回はそのご契約からの流れにつきまして。一般的なお取り引きでの流れは下記の通りとなります。【Step6 契約】前述の交渉や契約条件などが纏まり、契約書類を仲介業者が作成しまして準備完了です。ここまでに事前審査の承認は必要なケースが多いですので注意です。契約時必要書類等は下記の通りです。・身分証明証(運転免許証、パスポート、住基カードなど顔写真付きのもの

不動産売買契約までの流れについての画像1
不動産知識・コラム

不動産売買契約までの流れについて

不動産売買契約までの流れお客様からよくご質問をいただきます不動産売買契約までの流れにつきまして。一般的なお取り引きでの流れは下記の通りとなります。【Step1 問い合わせ・来店】まず気になった物件のお問い合わせをいただき、その物件の詳細やご見学日時につきまして当店スタッフからお電話やメールにてご説明、ご予約をさせていただきます。物件のお探しは、当店HPや各ポータルサイトをご利用いただくと最新の物件

不動産購入の諸費用についての画像1
不動産知識・コラム

不動産購入の諸費用について

不動産取得の諸費用とは?お客様からよくご質問をいただきます不動産購入の際の諸費用につきまして。不動産を取得する際に土地や建物の価格以外にも諸々費用がかかります。一般的なお取り引きで必要になる項目は下記の通りです。・不動産登記費用不動産登記とは、所有者の名義等を登録及び変更するものです。登記の項目は、所有権移転登記、所有権保存登記(新築の場合)、抵当権設定登記(住宅ローンを借りる場合)など何種類かあ

コンクリートについての画像1
不動産知識・コラム

コンクリートについて

コンクリートの長所と短所今回は、建築に用いられているコンクリートについて。身近なところでは、マンションの構造や住宅の基礎、駐車場の床などに使われてますね。コンクリートと言えばとっても強いイメージです。建築資材の強度を表すものに『圧縮強度』と『引張強度』と言うものがあります。その名の通り圧縮強度は、上下から圧縮された際に耐えられる強度で、引張強度は左右に引っ張られた際に耐えられる強度なんです。コンク

照明器具についての画像1
不動産知識・コラム

照明器具について

表題今回は照明器具について。どこのお宅にもある照明器具、最近はLED化が進み、光熱費も大分安くなって助かりますね。さて、照明器具には設置される場所や設置の仕方で呼び名があるのをご存じでしょうか?天井に取り付ける照明は、シーリングライトと言います。シーリングは天井と言う意味です。一般的なシーリングライト最近はダウンライトの使用も多いですね。他にはシャンデリアやペンダントライトもあります。ペンダントラ

木造住宅の工法についての画像1
不動産知識・コラム

木造住宅の工法について

木造住宅の工法は一つではありません!今回は木造住宅の工法について。新築の住宅を探されていると、見た目ではどれも同じような作り方に見えますが、実は工法をみてみると、大きく分けて『在来工法』と『ツーバイフォー工法』というものがあります。日本の住宅は前者の在来工法が多いのですが、アメリカやユーロエリアでは、ツーバイフォー工法がスタンダードです。在来工法とは、柱と梁で構造の強度を確保する工法です。もともと

色々な塗料の画像1
不動産知識・コラム

色々な塗料

塗料も進化している!!今回は塗料について。今回は少し変わった塗料をいくつかご紹介します。住宅にはまだあまり使われてませんが、オシャレな店舗などには随分前から使われている塗料があります。一つはモールテックス(MORTEX)と言う塗料。見た目はコンクリートそのものです。ベルギーのBERL社が開発したものです。 https://bealinternational.com/fr/marques/morte

住宅の基礎のついての画像1
不動産知識・コラム

住宅の基礎のついて

基礎の種類と進化今回は住宅の基礎について。住宅の基礎は、最近ではベタ基礎が当たり前になってきましたね。中には、頑なに布基礎を標準にしているメーカー(SWH) も有りますが…20年前くらいは布基礎とべた基礎が半々位、30年前になると布基礎がほとんどでした。もともと住宅の基礎は、床下を通気する為に考えられました。床が湿気で腐らないようにですね。石の上に束と言う小さな柱を設置し、その上に小引と言う梁状の

ドアについての画像1
不動産知識・コラム

ドアについて

ドアの種類今回はドアの素材について。どんな住宅にも必ず必要なドアですが、どんなものがあるかご存知ですか?まずは室内ドア。昔は無垢の木製ドアが多かったのですが、最近の室内ドアはMDF(ミディアム・デンシティ・ファイバーボード)が主流です。これは木材の細かなチップを固めたもので、表面はシート等を張った物です。密度が高いため結構な重さで、ドアを閉める音などは重厚感があり高級なイメージです。木製のドアに変

次世代住宅ポイントの商品交換についての画像1
不動産知識・コラム

次世代住宅ポイントの商品交換について

次世代住宅ポイント制度の交換について決まってまいりました!今回は以前の日記にも書きました次世代住宅ポイントの続きです。10月1日、消費税増税後のお引渡しから住宅の性能が高いともらえるポイントですが、詳しくは以前のブログをご覧ください。 https://ameblo.jp/takahashi-fuji-realty/entry-12487066397.html さて、ポイントを交換をできる商品が出て

太陽光発電と蓄電池についての画像1
不動産知識・コラム

太陽光発電と蓄電池について

太陽光発電と蓄電池の効果今回は太陽光発電と蓄電池について。まず、現在の太陽光発電のメリットとデメリットを上げてみます。【メリット】①太陽光パネルの価格が安くなった。②施工の精度が高くなり、雨漏り等のリスクが減った。③パネル自体の性能が良くなり小さな面積で発電量が増えた。④意匠性が良くなり、屋根の景観が悪くなくなった。【デメリット】①売電価格が下がってしまった。②昼間家に誰もいない家庭は売電だけにな

3階建ての住宅についての画像1
不動産知識・コラム

3階建ての住宅について

3階建ては耐震性は大丈夫なのか?今回は3階建住宅について。首都圏や、駅近のエリアでは土地の価格が高いので、3階建ての物件が多くなります。1階駐車場+居室、2階リビング+水回り、3階居室のような物件を見たことがあると思います。2階建てに比べると上り下りが大変ですが、2階以上は明るく、特に3階は眺望も良いです。ルーフバルコニーなどがあると開放的でBBQでもしたくなる空間ですね。しかし…『RCやSRCの

< 1234 >
LINE@でお問い合わせ