不動産知識・コラム

< 1234 >
遮音性と素材についての画像1
不動産知識・コラム

遮音性と素材について

遮音性と素材の効果!今回は遮音について。遮音性と言う言葉は、戸建住宅のキャッチフレーズではあまり耳にしないワードですよね。耐震性や気密性・断熱性と言うワードはよく耳にすると思いますが、『当社の住宅は、遮音性が高い住宅です。』とは聞かないですよね。それは、木造住宅の遮音は、RCやSRCに比べて難しいからなのです。音は空気の振動で伝わりますが、木とコンクリートでは振動の度合いが違い、木造の場合は構造躯

バリアフリーについての画像1
不動産知識・コラム

バリアフリーについて

バリアフリーは必要でしょうか??今回はバリアフリーについて。バリアフリーという言葉は皆さんご存知だと思います。住宅についてもバリアフリー化が謳われ始めて、もう随分と時間が経っています。フラット35などの条件としても規定されていますが、一般の住宅では実際にはどうでしょうか??フラット35の規定では、段差のない床や手摺り、車椅子の使用を想定した廊下の広さ等が条件とされています。他に、室内の温度の差を小

地盤改良についての画像1
不動産知識・コラム

地盤改良について

地盤改良は必要なのか?今回は建物を建てるにあたって盛り上げるポイントではありませんが地盤に関してのお話しです。皆さんは地盤改良という言葉を聞いたことがあると思いますが、築30年以前の住宅は、ほとんど地盤調査もしていないと思います。そもそも地盤調査により改良が必要と判断されるようになったのは、2000年4月からの品確法(品質確保促進法)による影響です。それまでは地盤調査や地盤改良は住宅を建てる施主が

戸建の維持費についての画像1
不動産知識・コラム

戸建の維持費について

永く安心して住むためには定期的メンテナンスが大事今回は戸建の維持費について。出来上がった新築住宅は綺麗で、メンテナンスの事など気にならない方が多いのですが、どんな建物でも日々劣化していきますので、時期でメンテナンスが必要になってきます。それが10年後なのか20年後なのか、どこをメンテナンスして、どのくらいの費用が掛かるのか…本音は見て見ぬふりをしたい痛い出費ですが、知っておいた方が良いですねマンシ

次世代住宅ポイントについての画像1
不動産知識・コラム

次世代住宅ポイントについて

次世代住宅ポイント制度について今回は、復活しました次世代住宅ポイントについて。2015年に消費税増税対策で始まりました制度ですが、『住宅エコポイント』と言った方が記憶に残っているかもしれませんね。実は今回で4回目ですが、内容はそれぞれ少し変わっています。対象になる住宅は、10月1日以降にお引渡しされる新築住宅、消費税10%の住宅になります。ポイントは最大で35万ポイントで金額に換算すると35万円分

地震と屋根材についての画像1
不動産知識・コラム

地震と屋根材について

新潟・山形沖地震の被害今回は6月18日午後22時22分頃に起きました、新潟・山形沖地震の被害について考えてみました。TVの緊急放送で震度6強の地震と報道された時には、被害状況がとても心配でした。2年前の熊本地震のような被害を予想したからです。幸い津波の被害もなく、TVで見る限りでは大きな被害もなさそうです。 映像を見ていると小学校の相撲場が潰れたり、屋根の瓦が落ちているお宅が多く見られました。それ

浄水器と整水器についての画像1
不動産知識・コラム

浄水器と整水器について

浄水器と整水器とは?今回は浄水器と整水器の違いについてのお話しです。浄水器とはフィルターを通すことで、水道水に含まれる塩素やトリハロメタン等を除去し、中性化するシステムです。金魚などの観賞魚を飼うときに塩素を除去する薬を入れて、水道水を中性化しますが、浄水器を通せばそのまま使うこともできます。塩素は殺菌作用が強いので、水道水を飲料水にするには不可欠ですが、味はおいしくはありません。日本の水道水は世

消費税増税の影響についての画像1
不動産知識・コラム

消費税増税の影響について

消費税増税前vs増税後今回は迫ってきている10月に予定されている消費税増税の影響について。増税が住宅購入にどのような影響を及ぼすのか、増税前に購入する方が得なのか、どうなのか?ご参考にしていただけたらと思います。 まずは増税対象になる日程ですが、今年の10月1日以降のお引渡し物件は消費税10%の対象となります。注文住宅の場合は、4月以降に契約したものが既に増税後の消費税10%の対象になっています。

認定低炭素住宅についての画像1
不動産知識・コラム

認定低炭素住宅について

認定低炭素住宅が基準になるのも目前です。今回は『認定低炭素住宅』についてお話です。細かーくお話するととても長くなるので簡略にご説明します。認定低炭素住宅の名称はご存知の方も多いと思いますが、「そんなの知ってるよ!」と言わずにお付き合いください。低炭素住宅なるものが、なぜ国から推奨されるのかといえば、地球温暖化防止のために二酸化炭素排出を制限しましょうという事がベースにあります。数年前、『今のままで

窓の種類についての画像1
不動産知識・コラム

窓の種類について

窓のガラスの種類って結構あるんです。今回は住宅の窓ガラスのお話です。考えてみるとガラスの性能って素晴らしいですよね。透明で向こう側が見え、明るさを確保できるのに、防水性が高く、多少の衝撃にも耐えてくれる。子どものころ台風が来ると何故かワクワクして窓の外を見ていた経験ってないですか。これも暴風雨にも強いガラスのおかげでしたね。さて、本題のガラスの種類ですが皆さんはどのくらいご存知でしょうか。透明ガラ

フローリングについての画像1
不動産知識・コラム

フローリングについて

身近なフローリングの色々今回は皆様の生活に必ずと言っていいほど触れ合っているフローリングについて。昔の日本家屋は畳の床がメインで、木製の床は廊下や縁側位でした。これは布団を敷いて寝る習慣や、床下を断熱していなかった為、木製の床イコール硬くて寒いという事から、居室に用いられなかったのですね。しかし、ベッドなどの普及や断熱性能の進化で畳や絨毯よりお掃除しやすく、耐久性も高い木製の床が多く使われるように

耐震性についての画像1
不動産知識・コラム

耐震性について

耐震性能を図る耐震等級最近、色々な所で地震が起きていて心配ですね。いつかは大きな地震が来るのかもしれませんが、予知とか科学の力で何とかならないのでしょうかね。さて、今回は住宅の耐震性についてお話したいと思います。住宅の耐震性能を図るものさしとして『耐震等級』というものがあるのをご存知でしょうか。阪神淡路の大震災後にできた基準で建築基準法にも表示されています。基準は3つあり、耐震等級1,2,3で3が

住宅の外壁についての画像1
不動産知識・コラム

住宅の外壁について

住まいの外壁の特徴今回は住宅の外壁についてのお話です。皆さんはお好みの外壁ってありますか?レンガや木板の外壁などは外国の住宅みたいで憧れますよね。住宅の外壁には吹付(ペンキ)やサイディング、塗り壁やレンガ、タイル、板張りなどがありますが、実は外壁材の種類によって汚れ方が違うんです。周囲の環境によって度合いは変わってきますが、外壁の汚れは大きく分けて、3つあるんです。①埃や土埃、排気ガス等埃や土埃、

24時間換気システムの画像1
不動産知識・コラム

24時間換気システム

24時間換気システムって何?今回は新築や築年数の浅い住宅、マンションを購入した際についている24時間換気システムについてです。さて、換気と聞いて思い浮かぶのは『窓を開ける』だったり、『キッチンのレンジフードをまわす』等ではないですか。少し前までは部屋の換気は窓を開けるのが常識でした。昔は、冬はエアコンではなく石油ストーブやガスファンヒーターで暖を取っていたので、定期的に窓を開けて換気をしていました

1階リビング or 2階リビングの画像1
不動産知識・コラム

1階リビング or 2階リビング

1階リビングと2階リビングどっちがいいの??今回はリビングの配置についてお話しします。建物の間取りを考える際、一番最初に考えられるのがリビングの位置だと思います。リビングは家族の滞在時間が長いので、敷地の中で一番陽当りが良く風通しも良さそうな場所に計画したいですよね。ただ、敷地の状況によっては1階が暗くなってしまい、リビングに適さない場合もあります。そんな場合は、2階にリビングを配置しようと考える

< 1234 >
LINE@でお問い合わせ